お客様の声
紅翠kou-sui をご利用くださった方からの嬉しいお声です。
「そっと伝えておきたい和の心得~おもてなしを受け取るチカラ」受講のご感想は、
「茶道に出会う」完結型講座修了生様ご感想は、
「着物はじめて講座」をご受講のK様
「お稽古の時間に、ていねいにコーディネートのアドバイスをしてもらえて、タンスに眠っていた着物や帯が生き返りました。荷物は少々重いですが、先生に見ていただかれることをおすすめします!」
- 色々な着物や帯を見せていただいて、私も楽しませて頂いています。
少々派手になったお召し物でも、小物(帯揚げや帯締め)を新調するだけで今にしっくりと合った装いになります。
「こんな合わせ方もできるんですね」の喜びのお声をいただいて、私もとても嬉しいです。
「着物はじめて講座」ご受講のK様
「小紋やつむぎの着物に名古屋帯で出かけたい・・・その思いを早く叶えることができました」
- 「はじめて講座」では、今、貴女が望まれるものだけを取り出して、お稽古して頂きます。
個人差はありますが、初心者の方でも2時間×4回で小紋や紬の着物に名古屋帯が結べるようになられます。
「着物はじめて講座」ご受講のK様
「教室に通い始めて約1ヶ月、4回のレッスンで七五三に間に合いました。
正直、こんなに短期間で着れるようになれるとは思っていませんでした。」
- マンツーマンのレッスンで、その方に合ったご指導をいたします。
練習用のレンタルではなく、「着たい着物と締めたい帯」でお稽古なさるのが、上達の早道です。
「着物はじめて講座」ご受講のK様
先生のアドバイスで祖母や、親類の叔母からもらった着物がよみがえりました。
私の箪笥に着物が増えて、これから着物のお洒落が楽しみです。
- 洗い張りやお仕立て直し、染め変えなど、お手持ちのお着物に最善の方法をご一緒に考えさせて頂きます。